どうせ英語を勉強するなら、楽しみながら英語を勉強したいですよね?
英語の勉強は、机に向かって本を読んだり、難しい問題集を解くだけではありません。
英語のアニメや英語、ドラマを使うことで、生きた英語力を養うことができます。
その中でも私のおすすめの作品の1つが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズです。
でもわざわざ海外版を買ってまで観たくはないなぁという方に朗報です。
Amazon Prime Videoなら英語音声&英語字幕付きで全作品みることができます!
今回はAmazon Prime Video上でのヱヴァンゲリヲン新劇場版の英語対応状況や、英語勉強におすすめの理由などを紹介してみます。
Amazon Primeなら全4作全て英語で視聴可能!
エヴァンゲリオン新劇場版は全4作ありますが、Amazon Primeなら全て英語音声・英語字幕付きで視聴可能です!
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
2021年に公開された完結編である「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」まで観られるのはすごいですね。
Amazon Prime会員になってしまえば、追加料金なしで全て見ることができることを考えるとかなりお得です!
今のところヱヴァンゲリヲン新劇場版を配信している動画サービスはAmazon Primeだけなので、他のサービスでは見ることができません。
以下が「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の紹介ページですが、対応言語の数がすごいですね!

吹き替え音声も英語だけでなく、スペイン語、イタリア語、韓国語、ポルトガル語、中国語、ドイツ語、フランス語にも対応しています。
それだけ対応しているということは、それだけ需要があるということかと思いますので、いかに世界中で人気の作品なのかが分かりますね。
また、ヱヴァンゲリヲン新劇場版に関連したAmazon Primeでしか見られない作品として、ダウンタウンの松本人志さんとエヴァの監督の庵野秀明さんの対談動画や、庵野さんのドキュメンタリー作品などもあります。
こちらは英語では見ることができませんが、ファンは要チェックの作品です。
英語字幕が英語吹替音声と同じなのでヒアリングに最適!
また、嬉しいのが英語字幕の内容が英語吹き替え音声と全く同じであるCC(クローズドキャプション)が利用できるところです!
英語の字幕には大きく2種類あります。
1つは普通の字幕で、英語ではSubtitilesと言います。
そしてもう1つは主に聴覚障害者に向けたものでClosed Captioning(クローズドキャプション)と言います。CCと省略されることが多いです。
普通の字幕の方は、英語の音声と内容が異なっていることが多々あります。
なので、音声で聞き取れなかった場合に字幕で確認しようと思っても、そもそも言っている内容が違うので参考にならない場合があります。
しかし、CCの場合は英語の音声を忠実に文字起こししたものなので、聞き取れない部分の参考にすることができるのです。

例として以下のシーンを見てみます。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」で、ミサトがシンジに「風呂は命の洗濯よ」というシーンです。

『Evangelion 1.11: You Are (Not) Alone』より引用
英語音声
Fine, whatever. Why don’t you go take a nice bath? Relax!
It’s just what you need right now!
A bath to wash your life and begin anew.
英語字幕
Fine, whatever. Take a nice bath and wash all your cares away!
A hot bath lets you wash your life and begin anew.


この通り内容が微妙に異なっていることが分かります。
これがCCだとしっかりと英語音声通り表示されます。
CC表示



英語の音声を聞きながら勉強しようと思っても、全てを聞き取ることができるのは相当な英語能力の持ち主です。
なので、補助として英語字幕を表示して内容を確認しながら勉強することになるかと思いますが、輸入盤のDVD/Blu-rayには普通の字幕だけしか収録していない場合が多くあります。
Amazon Primeのエヴァンゲリオン新劇場版ではCC付きで視聴することができるので、英語学習にもってこいなのです!
楽しみながら英語を勉強できる!
やはり最大のメリットは「楽しみながら英語を勉強できる」というところです!
英語の勉強は、机に向かって本を読んだり、難しい問題集を解くだけではありません。
アニメや映画、ドラマに出てくる生きた英語に触れることで、より実践的で自然な英語を学ぶことができます。
英語音声で聞けばリスニングの力も鍛えることができ、海外旅行やTOEICの試験対策にもなります。
以前私が作成した以下の記事では、エヴァに出てくる be geard toward という表現をTOEICと結びつけて解説しました。
このように、エヴァに出てくる表現でも十分TOEICの試験に役立てることはできるのです。
(もちろんそれだけやっていれば良いというわけではありませんが)

他にも、作中に出てくる専門的な言葉(人類補完計画など)の英語での表現の仕方も学ぶことができます。
「英語ではこう表現するのか」と知的好奇心を満たすことができます。

難しい参考書だと繰り返し勉強するのは大変ですが、エヴァのような素晴らしい作品だと繰り返し聞いて勉強するのは苦にならないのではないでしょうか。
作中には学ぶことができる表現が多くありますので、繰り返し観て楽しみながら勉強してみてください!

月額500円で見放題!無料体験期間や学割もあり!
Amazon Prime VideoはAmazon Prime会員になることによって利用できるサービスです。
Amazon Primeは月間プランで500円の料金です。
年間プランだと4900円となって月額あたり408円ほどなので若干安くなります。
会員になれば、紹介したヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズだけでなく、国内外問わず数多くの動画作品を見ることができます。
以前はAmazon Primeは海外の映画やドラマでも英語字幕を表示させることができませんでした。
なので筆者は代わりにNetflixを利用していました。
今はAmazon Primeでも作品によっては英語字幕を表示させることができるので英語の勉強にも最適です。
Amazon Primeの特典はPrime Videoが見放題になるだけではなく、
・配送料・日時指定・当日配達・お急ぎ便などが何度でも無料
・会員限定のお得なセール
・Prime Musicで聴き放題
など様々なメリットがあるので要チェックです。
また、Amazon Primeには1ヶ月の無料体験期間もあります。
もしエヴァのように観たい作品だけあるという方は、無料期間のひと月の間だけ観て解約してしまうのも手かと思います。
解約はスムーズにできるので心配することはありません。
また、もし学生の方ならPrime Studentという学割制度で利用できます。
こちらは月額250円(年額2,450円)で、無料体験期間はなんと6ヶ月もあります!
試してみない手はありませんね。
Amazon Primeを使えば、手軽に楽しく英語を学習することができます。
今回紹介したヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ以外にも、面白い作品がたくさんありますので是非利用してみてください!
