1992年に最初のマンガが始まって以来、今なお絶大な人気を誇る「美少女戦士セーラームーン」。
最近でも「美少女戦士セーラームーンCrystal」というリメイク作品が作られるなど、いまだ人気は衰えません。
さて、私と同じ80年〜90年代世代の方だと、誰しも一度はセーラームーンのアニメを視聴してみたことがあるのではないでしょうか。
実は英語版「セーラームーン」は、英語版アニメの中でもトップを争うほどに英語学習に最適なのです!
英語版アニメを30作品以上見てきた私が、その理由とおすすめポイントを解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

基本情報
セーラームーンの英語吹き替えは3種類が存在
海外のセーラームーンファンサイトであるSailor Moon Wikiによると、英語吹き替え版は現在3種類あるそうです。
①1995年 DiC版
・主人公、サブキャラ含めキャラクター名が変更されている(以下例)
月野うさぎ | Serena |
---|---|
水野亜美 | Amy Anderson |
火野レイ | Raye Hino |
木野まこと | Lita |
愛野美奈子 | Mina |
・一部の暴力的や性的なシーンがカットされている
・ストーリーの一部が修正されている
・外国のアニメだということを認識させないため日本的なものを編集して排除している
・ゾイサイトの性別が男から女に変更されている(原作ではクンツァイトと同性愛関係であるが子供向けアニメとしてふさわしくないと考えられたため)
②1997年 Cloverway版
・キャラクター名はDiC版を踏襲
・ストーリーやセリフはファンからの要望に応えるためDiC版よりは原作に忠実になった
・急いで作られたため、技名が話数によってころころ変わったりとミスが多い
・天王はるかと海王みちるがいとこ(Cousins)という設定になり、同性愛関係でなくなる
③2014年 Viz media版
・キャラクター名が原作と同じになった
・ストーリーやシーンも編集せずに原作と同じになった
・吹き替えセリフも原作のニュアンスに近くなった
このように、セーラームーンの英語版は紆余曲折あったのです。
ジェンダーに関して自由に思われるアメリカが、同性愛に敏感に反応して変更を加えている点が意外ですよね。
アメリカの意外と保守的な思想が垣間見えます。
(このことを考えると、日本は昔からジェンダーに関しては思ったよりラディカルな面があるのかなと思ったりします)
名作でありながら多くの大人の事情で原作から変更を余儀なくされていたため、2014年の原作に忠実なバージョンは北米のファンの待望だったようです。
さて、この中で現在広く流通しているのが、最新のViz media版です。私もこれを購入しました。
これ以外のバージョンを購入するのは逆に難しいと思うので、間違って購入することはないとは思いますが、一応ご確認ください。
ちなみにViz mediaは北アメリカにおける日本の漫画・アニメの翻訳出版と日本アニメの映像販売を行う企業で、集英社や小学館の作品を中心に販売しています。
個人的には非常に丁寧な仕事をする企業だと思っていますので、安心できる制作元です。
Blu-rayとDVDが同梱!
また、嬉しいのがBlu-ray版とDVD版が同梱されており、お得な値段で購入できるというところです。
北米版のBlu-ray作品だと、再生機器や再生環境によっては思い通りに再生できないことがあります。
また、再生できたとしても、再生ソフトによっては英語音声中に英語字幕が表示できないといった事象があります。
しかし、DVDであれば対応機器やソフトが多いため、このような事象が発生しにくいのです。
そういった意味でも2つついていくるのは安心です。
(もちろんコレクター的にも嬉しいですよね)
さて、実際に私の手元にある商品をもとに内容物を紹介します。
いわゆる無印と呼ばれる「美少女戦士セーラームーン」第1シリーズは、Part1とPart2に分かれて販売されています。
Part1では1〜23話、Part2では24話〜46話が収録されています。

Part1の中身を見てみると、写真のように1ケースに計6ディスクが収録されています。
Blu-rayのディスク3枚、DVDのディスク3枚という構成です。
コンパクトに収められているため、収納にも嬉しいですね。



音声は日本語版、英語版の2つが収録されています。
また、ここが非常にポイントが高いのですが、字幕は2種類の英語が収録されています。
なぜ2種類かと言うと、1つは日本語原作のセリフを忠実に英訳したもの、もう1つは英語吹き替え音声を書き起こしたものなのです。
これについては後ほど詳しく説明します。
セーラームーンの英語版は初級者にもおすすめ!
それではセーラームーンの英語版が英語学習に向いているのか解説してみます。
まずは独断と偏見で項目ごとに点数をつけてみました。
それぞれ10点満点で評価しており、点数が高いほどおすすめとなっています。
語彙の分かりやすさ | 8/10 |
---|---|
発音の分かりやすさ | 9/10 |
日常会話への応用のしやすさ | 9/10 |
英語音声と英語字幕のマッチ度 | 10/10 |
内容の面白さ | 8/10 |
TOEIC目安 500点〜
今まで英語版アニメを見てきた中で一番の高得点となっています!
また全体的に初級者からにもおすすめできる内容です。
もちろん、上級者が見ても勉強になるでしょう!
それではそれぞれの項目について詳しく見ていきます。
語彙の分かりやすさ
「語彙の分かりやすさ」では8点をつけました。
セーラームーンは舞台設定が現代であり、なおかつ主人公は普通の女子中学生です。
このため、出てくる語彙が非常に分かりやすい!
ストーリーの大枠としては、ダーク・キングダムとう悪の組織と戦うというものですが、毎回主人公や友達のラブストーリーや、友達と遊びに行くなど、親しみやすい内容に絡めています。
そのため、特定の領域に偏った特殊な単語ばかり出てくるということもなく、幅広く、色々な領域の一般的な単語を学ぶことができるので、語彙力の強化にもおすすめです!
初級者ならところどころ辞書を引く必要があるかとは思いますが、中級者なら辞書を引かなくともすらすら視聴することができるかもしれませんね。
発音の分かりやすさ
「発音の分かりやすさ」では9点をつけました。
発音は非常に分かりやすいと思います。
まず、北米版ですので、日本人には馴染み深いアメリカ英語で喋られています。
また、本職の声優さん(Voice Actor)が声をあてているので、非常に聞き取りやすいです。有名作品だけあって、実力派揃いで固めている印象です。
下記の吹き替え版音声で実際に一度ご覧になってみてください。
うさぎとルナが初めて会話するシーンと、うさぎと木野まことが初めて会話するシーンです。
原作を知っている方からすると、ルナの声が原作とかなり変わっていることに気づくのではないでしょうか。
原作のルナは、ちょっと子供っぽい声ですが、北米版のルナはかなり大人びている声になっています。
この配役に関しては、原作を知っている北米の方にも賛否両論だったみたいです。
しかし、非常に演技は素晴らしく、私が北米版の方を集中的に見ている理由もあって、個人的にはこちらのほうがルナという役に合っているように思います。
いずれにせよ、発音に関しては文句なしに聞き取りやすく、配役に関しても北米版には北米版の良さがあるため、ぜひご覧になってみてください。
日常会話への応用のしやすさ
「日常会話への応用のしやすさ」は9点をつけました。
先程も申し上げたとおり、舞台設定は現代で、主人公は女子中学生です。
学校での友達との会話や、プライベートで遊びに行くことも多いため、日常生活での会話に非常に近いシチュエーションで英語を話してくれます。
セーラームーンで英語を学ぶことによって、日常会話での表現力を十分に養うことができるでしょう。
例えば…
女性ならではのダイエットに関する表現
Oh no! I’ve put on weight! I’m so out of shape!
いや!太っちゃった!スタイルが崩れちゃった!

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
If anything, you could stand to gain some weight!
どちらかといえば、君はもっと太ったほうがいいよ!

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
学校での友達同士での会話からテストや勉強に関する表現
Hey, how’d you end up doing on your test, Usagi?
ねぇ、このまえのテストの結果はどうだった、うさぎさん?

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
If we became friends, then maybe she could help teach me how to ace my test!
もし友だちになったら、テストでいい点をとる方法を教えてくれるかも!

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
ロマンスから恋に関する表現
Every time that I see you, it always perks up my whole day, Usagi!
君を見るといつも僕の一日を明るくしてくれるよ、うさぎちゃん!

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
このように毎回のエピソードで、日常に応用できる表現を学ぶことができるでしょう。
英語音声と英語字幕のマッチ度
「英語音声と英語字幕のマッチ度」では10点をつけました。
ご存じの方もいるかとは思いますが、英語版アニメでは英語の字幕と吹き替え音声での英語が一致していないことがよくあります。
一般的に、英語字幕で表示される内容は日本語セリフを忠実に翻訳した文章になっていることが多いです。
英語吹き替え音声の内容は、口パクの時間というのに合わせる必要があるため、日本語セリフを忠実に翻訳した文章だと合わなくなってしまうことがあります。
そのため、若干表現を変えた内容になっていることが多いです。
私のように英語吹き替え音声だけでは聞き取れる自信がないので、英語字幕で確認しながら視聴したいという人もいると思うのですが、英語字幕が音声とは違う内容だとちょっと困るといったことが発生します。
さて、セーラームーンの素晴らしいところは、英語字幕が「日本語セリフを忠実に翻訳したもの」と「英語吹き替え音声を書き起こしたもの」の2つが収録されていることです。
これにより、英文を見ながら発音を確認できるので、英語学習に非常に最適なのです。
クローズドキャプションの表示方法について
クローズドキャプションの字幕ですが、メニュー画面の字幕選択画面では表示されていません。
クローズドキャプションを表示する場合には、再生中にお使いの再生ソフトの字幕表示メニューから手動で選んで選択してください。
以下にいくつか例を上げてみます。
日本語セリフ
か弱い女の子を廊下に立たせるなんて。
英語字幕
How can she make a fragile girl stand in the hallway?

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
英語音声
Not fair! It’s not my fault if all the other kids always get to school on time.

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
日本語セリフ
女の子のくせに早弁なんてさ!
英語字幕
A girl shouldn’t eat lunch before lunchtime!

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
英語音声
You seriously need to learn some self-control!

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
日本語セリフ
もっとおしとやかにしないとボーイフレンドもできないぞ。
英語字幕
If you don’t act more ladylike, you’ll never find a boyfriend.

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
英語音声
Well, how about this. Why don’t you try acting more like a lady for a change.

『Sailor Moon Season 1 Part 1』より引用
内容の面白さ
「内容の面白さ」に関しては8点をつけました。
もともとは女の子向けアニメということもあって、見る人を選びがちかもしれません。
しかし、現代でもリメイクされたり、多くの作品に影響を与えているだけあって、大人が見ても楽しめる内容になっているかと思います。
特に私と近い世代の方だと、懐かしい思いもあって、ノスタルジックな気分にも浸れるのではないでしょうか。
視聴の際の注意点 すべての再生機器で再生できるとは限らない
海外版のBlu-ray、DVDですが、すべての再生機器で再生できるとは限らないので注意が必要です。
プレーヤーやDVDには、発売地域ごとに再生可能なリージョンコード(地域番号)が割り当てられています。
再生するディスクのリージョンコードとプレーヤーのリージョンコードが違う場合は再生できません。
英語版DVD/Blu-rayの主な発売地域である北米は日本とリージョンコードが異なるため、再生機器によっては再生できないことがあります。
再生可能なプレーヤーは下記のようなものになります。
・国コード(リージョンコード)が変更できるプレーヤー
・PS3やPS4などのゲーム機
・PC
国コードが変更できるプレーヤーは下記のようなものになります。
Amazonで「リージョンフリープレーヤー」などで調べてみると良いでしょう。
私の場合、Mac環境では市販の外付けプレーヤー&「Mac Blu-ray Player」または「AnyMP4 Blu-ray Player」というソフトで再生することができました。
Window環境では外付けプレーヤー&「AnyMP4 Blu-ray Player」と「Leawo Blu-rayプレイヤー」で再生することができました。
Leawo Blu-rayプレイヤーは無料(2022年6月時点)で使うことができますので、もしお使いのソフトがダメだった場合は試してみてください。
外付けプレーヤーは下記のものを使いました。
BUFFALO BDXL対応 USB3.0用ポータブルブルーレイドライブ スリムタイプ ブラック BRXL-PT6U3-BKD
PCで再生する場合であれば一般的なBlu-rayプレーヤーでも再生できるので、PCで視聴するか、PS3やPS4などをお持ちの方はそちらで視聴するのが良いかと思います。
また、今回紹介したセーラームーンでは、Blu-rayとDVDの両方がついています。
DVDの場合はBlu-rayに比べて再生できる場合が多いので、どうしてもBlu-rayで再生できなかったとしてもDVDで視聴できるでしょう。
まとめ
セーラームーンの英語版は、英語学習者の初心者から上級者までおすすめな作品です。
英語学習で大事な「楽しみながら学習する」というのが実現できると思います。
みなさんも是非視聴してみてください!!



